スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
今年も寒い春かな?
2011 / 03 / 07 ( Mon ) 東京は雪が積もっている様子がテレビのニュースで流れていましたが、
ここ岡山でも冷たい風が吹き、晴れたり曇ったり時折り雨が降る寒い日が続いています。 昨年も10日過ぎに雪が降り県北では倒壊したハウスがたくさん有りました。 今年も昨年と同じような寒い春、暑い夏になるのでしょうか? 芽吹き始めているぶどう達もこの寒さで足踏み状態です。 昨日昼前に師匠である石原果樹園のお父さんから電話が入り、 吉備中央町のぶどう園を見に行こうとのこと。 当然即答「行きます!」 同行はピオーネの師匠杉山さん、翠峰の名人横山さん、桃太郎ぶどう作りの歳森さん、 当然石原さんとオラとの5人。 行った先は最近観光農園を始められた「吉備高原ファーム」さん。 当日の様子はこちらのHPに詳しく書いていただいてますので覗いてみて下さい。 根域制限栽培をされていて、通路は防草シートが敷かれていてとても綺麗でした。 ![]() ![]() これなら車椅子やハイヒールでも入れそうですね。名前は知っていても食べた事の無い 珍しいぶどうも色々有りました。 ![]() こちらは普通栽培ですが、赤色のぶどうの木の先に緑のぶどうが接木されていました。 お客様のために色々と努力をされています。 見学の後コーヒーをご馳走になり、猪の肉をお土産にいただきおいとま。 折角ここまで来たのだからと、携帯で連絡し高梁市のオラの友人のトドさん宅へお邪魔。 奥様のアシカさんにもお会いできオラは幸せ気分でした。 雨が降り出していたのでぶどう園には行けず、コーヒーをおかわりウリボウの肉の燻製や 美味しいチーズをご馳走になり、台風のように騒がして退散しました。 突然お伺いしてごめんなさいでした。 このご夫婦はとっても素晴らしい才能をお持ちのお二人です。 是非、ホームページやブログをご覧になってください。 すごく楽しいですよ。 癒されます。 ゆっくりは出来なかったけれど、久々に楽しい半日でした。 今日も外は寒く晴れたり曇ったり雨が降ったりと忙しい一日でした。 ももを連れて北のハウスで、昨年途中止めにしていたかんたんな作業をしました。 ぶどう棚に針金を引いているのですが、それをステン針金でパイプに結ぶ作業と、 枝を引くときに使う針金をもう1本追加しました。 これで北のハウスの棚関係の仕事は終了です。 二重ビニールを掛ける時はまだ大変な作業が残っていますが、 来年はまだ掛けないつもりなので、しばらくはこのままです。 今日1日ハウスで過ごしていたからでしょうか、ももちゃんが晩御飯をたくさん食べてくれました。 一安心です。 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|