スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
一安心?
2011 / 05 / 23 ( Mon ) 今朝の最低気温は18度、しかし明朝の最低気温の予想は14度!
ハウスを開放にしたり、閉めたりと日々変えています。 一昨日午後の天気予報で26日が雨になっていたので、 予定を変更して15時過ぎから田の四隅をきれいにな均し、 夜に肥料散布機と籾播機をセット。 昨日朝、ハウスを開け朝食を早めに終わらせて田んぼへ。 今年初めて試作するキヌムスメから播き始め、ヒノヒカリと アケボノを播き終えて予定通り散布出来ず残った肥料を手で撒きました。 トラクター他の道具を洗う時間は無く、それでも食事にかかったのは22時。 ちょっぴり疲れました。 でも雨が降る前に終わって一安心です。 今日はようやくシャインマスカットの粒間引きが終わりました。 二重ハウスの中では、瀬戸ジャイアンツとロザリオビアンコの粒間引きが 残っています。 今日初めて気がつきましたが、種ありベニバラードが色付き始めていました。 一重ハウスの1回目のジベ処理が残っていますので、 明朝その処理とわずかに残っている二重ハウスの2回目のジベ処理を終わらせて、 雨除けハウスのパイングレープ他の枝の誘引や房の切り込み作業に取り掛かろうと 思っています。 雨除けハウスは昨年に比べるとかなり遅れています。 あれこれ作業は残っていますが、徐々に前に進んでいます。 スポンサーサイト
|
忙しい!
2011 / 05 / 19 ( Thu ) 昼間は暖かい日が続き、ぶどう達もグングン大きくなってくれています。
今年初めて、粒間引きにちょっとした知り合いの方に手伝いをお願いしました。 ある程度経験のある方なので、ピオーネや安芸クイーン、黄玉などの粒間引きや、 一重ハウスの枝の手入れをお願いしています。 オラはシャインマスカットの粒間引きにかかっていますが、 昼間はジベ処理や枝の誘引でなかなか捗りません。 雨除け栽培の畑のぶどう達も、5月に入ってからの暖かさで大きくなっているのですが、 まだ何も出来ていません。 今日は籾種を洗い、消毒しています。 ヒノヒカリが昨年高温障害がでた人が多かったので、 今年は遅く撒くよう指導がありました。 お天気しだいですが、今度の雨の後に撒こうと思っています。 今年はキヌムスメと言う品種を試作する予定です。 高温にも強く、昨年試食してみてヒノヒカリに勝るとも劣らない味に感動し、 息子の知人にお願いして分けていただきました。 今年は一重ハウスのピオーネと昨年植えたシャインマスカットが、 先日の3日連続の雨の時期に花が咲き、その時にジベ処理をした房や、 副梢の管理が出来なかった房は見事に流れてしまい、 果軸だけになった物が結構あります。 今年もまたこの園はお金になりそうにないですね。 ここがこんな状態になって、少しホッとした部分もあります。 ここが普通通りに実止まりしていたら、作業が追いつかなかったでしょう。 先日伯父の法事があり、従妹に「ブログは更新しないの?」と言われてしまいました。 更新しないのではなく、出来ないのです。 夜なべをしているか、いつの間にか寝てしまっているか、そのどちらかでございます。 今年こそ頻繁に更新するぞと誓ったのですが、やはり出来ませんね。 HPの更新もしたいし、お客様への連絡書類も作りたいしと、 やりたい事は山ほどあるのですが、思うように進みません。 つい先日もアマチュア無線の免許状が期限切れになっていた事を、 友人からの電話で思い出しましたが、6ヶ月以内だと旧コールサインが貰えるので まだ開局申請も出来ていません。 何とか6ヶ月以内には出したいと思っています。 そうそう、今日は暖かかったので久し振りにチャーミーとウォルを洗ってやりました。 アイリスオーヤマの安いハーブ入りシャンプーを買ってやったのですが、 これが値段以上の大正解で、香りも自然だし毛もサラサラで気持ち良さそうです。 値段だけで良し悪しは判断できませんね! そんなこんなで日々忙しく元気で過ごしています。 今の状況は後日アップしますね。ごめんなさい。 |
| ホーム |
|