スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
疲れがとれない・・・年かなー?
2011 / 06 / 08 ( Wed ) 思いの外早い時期からの梅雨入りで、曇り空のうっとおしいお天気の日々が続いています。
日々5時半起きの、就寝2時前後って日々が続き、疲れがたまっています。 5月の夜の涼しさの影響か、ぶどうの生育は昨年より遅れ気味です。 それでもようやく色づき始めてくれました。 ただ、今年は昨年以上の日照不足で、ちょっぴり心配です。 今は一重ハウスの瀬戸ジャイアンツの粒間引きや、 雨除け栽培の園で1回目のジベレリン処理をしています。 前回の載せた写真から後の写真です。 東二重ハウスへの忌避薬ボトルの設置状況です。 ![]() 西ハウスの粘着紙 ![]() 大雨が降り、芽が出ていない田圃に水が貯まりました。 ![]() よその田圃ですが、田植えができそうです。 ![]() シャインマスカットにきたアブラムシの被害です。 ![]() 何故か5月中旬の3日連続雨の日にジベレリン処理をしたぶどう達は このように花振るいしてしまいました。 一重のハウスにこのような房がたくさんできました。 ![]() これも同じく花振るいした果軸です。 ![]() 6月2日西二重ハウスの瀬戸ジャイアンツ。 ![]() 同じく6月2日西二重ハウスのピオーネ。 ![]() 北一重ハウスの瀬戸ジャイアンツにきたアブラムシ。 減農薬栽培の弱みでもあります。 ![]() ナメクジ退治のためにぶどうの幹に設置したアルミ皿利用の トラップです。 ![]() 北ハウスは草生栽培のためナメクジが多く、JA指導員から聞いて 取り付けました。中の青い粒は薬です。 ![]() ようやく微かに色付き始めたゴルビー。 ![]() 西二重ハウスのピオーネ。 ![]() 同じハウスのピオーネ。 ![]() これまた同じハウスの安芸クイーンです。 ![]() こんな感じの今の我が家のハウスハウスぶどう達です。 もう一つ報告です。 ここのところまた食欲がなく、2.1kgまで痩せてかわいそうだったもも! お手伝いに来ていただいている方のお話で、猫用の牛乳を飲ませたところ、 食欲も少しずつではじめ、まだ竹輪大好きの状態から抜け出せていませんが、 体重も2.3kg以上となり一安心です。 もう少し夜なべ仕事がありますが、そろそろHPの更新と「小さなぶどう園」通信の 発行準備もしなければと思っています。 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|